CL:インテル対バイエルン
(いつものことですが)遅くなりました。
2月23日 UEFAチャンピオンズリーグ 決勝トーナメント1回戦 1st leg
インテル・ミラノ 0-1 バイエルン・ミュンヘン
Bildの採点も合わせてどぞ
(スタート時ではプラニッチとグスタヴォが逆だったのですが、開始わずか3分で交代しましたので、こちらにしました)
交代:ブレーノ(3)(38プラニッチ)
サブ:ブット、ファンブイテン、アルティントップ、オットル、クロース、クローゼ
得点:ゴメス(90ロッベン)
カード:■ サネッティ、スナイデル、モッタ、リベリ、グスタヴォ
ブレーノ投入後は、CBはティモシュクとブレーノ、バトシュトゥバーが左SB
リベリがなんだか楽しそうで、余裕があるように見えたのが良いと思いました(^^)
というわけでぇー!
子供の頃のアイドル、ジェイジェイ・オコチャのマネッコダンス。の、つもりらしい。
勝ちました!!!インテルに!
全員本当に本当によく頑張りました。
一見互角のようでしたが、バイエルンの方が優勢だったと思います。
リベンジではない、しかし、あの時とは違うということを示すために、勝利への確信と自信を持って試合に臨んでいるのがわかりました。
だから、なかなかチャンスが決まらなくても、「何やってんだよ~!むきーっ」等とイライラすることはありませんでした。
(ただ、バトシュトゥバーがやたらかんたんに転んでるのには、ちょっとイラッとしましたが(^_^;))
とはいえ、負けるのはもちろん嫌でしたので、そこは腕に覚えのあるインテルがバイエルンゴールに向かって来た時は、「キャぁ~みんながむばってぇ~こらえるのよっ(>_<)」と、ハラハラはしましたが。エトオがヤバかったー(汗)
しかしそこに立ちはだかったのがご存知クラフト!
スーパー神セーブ連発で、バイエルンを数々のピンチから救ってくれました!(^▽^)
お互い一歩も引かず、アグレッシブでハイテンポな展開。
集中力を切らすことが出来ないミスが許されない、レベルの高い試合で、どちらのサポでもない方が見ても面白かったのではないかなと思います。
終盤の80数分頃、5分ぐらい長々続いたインテルの猛攻には本当に肝を冷やしまくり寿命が縮むかと思われましたが、バイエルンは一丸となって、けしてスマートではなかったものの、必死に守り切りました。
こんな緊迫した試合を無失点で抑えられたら、もうドローでもいいよ、アウェーだし、みんなよく頑張った、余は満足じゃ。と思っていたらその瞬間は訪れた!
カウンターから一瞬のスキを突いて、ロッベンが爆裂ミドルシュート!GKジュリオ・セーザルたまらず、はじくのが精一杯!そこに詰めていたのがゴメス!やったあー!
貴重なアウェーゴールをゲットして、みごとな勝利を収めました!おめでとう!
以下雑感
プラニッチとグスタヴォ
ここ数試合を見る感じ、バイエルンの左SBはプラニッチで固定でいんじゃないのかな?と思います。
この試合でも、オーバーラップからの攻撃参加は素晴らしかったですし、自分もシュート打てるし。
リザラズからの流れをくむ「ちびっこハードワーカー左SB」として定着してくれたら嬉しいな、と思いました。
守備力はいまいちアレですが、昨今のSBは攻撃力が最優先であまり守備力は求められてないようなので、むしろトレンドかな、と(^_^;)(イヤミじゃないのよ)
そんなプラニッチを起点としたゴールが今にも決まりそうだとわくわくしていたのに、前半途中でモモウラの筋肉を痛めて交代退場。ざんねんで心配でしたが、大事なかったようで、明日のドルトムント戦には大丈夫そうだという公式からのお知らせでした。よかった。
グスタヴォはやはりボランチの位置が合ってるようです。とてもいいパフォーマンスで、スナイデルを無効化するのに貢献していたようです。攻撃面でも良かったです。
ただちょっと、まだチームになじみ切ってない感じがするのと、ブラジリアン気質なのか、荒れやすいのが気になりました。セットプレーでのもめごとでイエローカードもらってましたが、そうゆうのはつまらんしもったいない。
ともあれ、今回が彼のCLデビュー。まだまだこれから。期待してるぞ。
こうなるとティモシュクやオットルのことが気になるのですが…。あまり話を進めると、気がかりな点がスライド式に次々出て来てきりがないので、今はやめときます。
光あるところには必ず影が出来るもの・・・
ロッベリー
まあ、それはそれとして、ロッベリ両翼にアタシゃメロメロですよ。
ロッベンは凄い。本当に凄いです。
半年間も離脱してたのに、「試合勘がなんとか」なんて言葉とは無縁の、復帰してすぐの大活躍。依存でもなんでもエエじゃないか、ワタシは彼のスペクタクルを素直に楽しんでますよ。
特にこの2試合ぐらいは、批判されるようなエゴプレーはだいぶ押さえてチームプレーも心がけるようになってきたと思うのは気のせいかな。まいいや。
と、文句付けようのない勝利だったと思いますが、文句付けたくなるのはその後の話で。
あんなにクラフトが素晴らしかったのにまだノイアー買うとかなんとかと言うか!どんだけスーパーなパフォーマンスをしても信頼してくれないのなら、やる気なくなっちゃうよねぇ。
「ノイアーが加入するなら移籍する」(Goal.com)
当たり前だ。言ったれ言ったれ。
(余談ですが、クラフトの代理人てあのイェレミースだったのですね。)
まあ、強気な発言ができるのは、安定したパフォーマンスがどれだけ続けられるか、にもよるでしょう。時々足元が怪しい時もありますし。ワタシ個人は彼はレンジングとは違う、だいじょぶだ、と思っていますが…。
そんなこんなで、内容は大満足でしたが、スコア的には2nd legは盤石、というわけではありませんよね。何せ過去には、アウェーゴール2点も取っておきながら2nd legで4失点負けしたという悪夢が(略)
気を引き締めてかかりましょう。リベンジはまだ終わってない。
満場の拍手で迎えられました。
ルンメニゲがスピーチでいろいろと持ち上げてくれたようですが。
これに関する動画やニュースなどがあまり出ないので、なんとな~く中途半端で、そんなにメランコリックに熱く感激できなかった自分…。
でも来てくれただけで本当に嬉しかったです。ここはアンタの家なんだからね、いつでも戻って来ていいんだよ。。。
って、なんだか引退した人みたいに見えて、ちょっとヘンな気分になりましたが(^_^;)
スキャンダラスなことをあれこれ聞かれるのがイヤで、取材等は断っていたのかも知れませんね。本人のコメントもメディアには上がらず、バイエルン公式に出ていたひとことだけ
(スタジアム観戦をしなかったことについて)
「ミランの選手として、インテルの試合を(スタジアムに)観に行くのは利口なことじゃないね」
……。彼は今、ロッソネリの一員なのであります。いつだって自分が今いるチームに全力を注いで忠誠を尽くす。このプロフェッショナルな姿勢、やっぱり惚れます…
それでも、かつてのチームメイトと再会したことだし、楽しく過ごせたかな、と思っていたら。
またまた公式より
フランク・リベリーとダニエル・ファン・ボイテンが一足早く席を立った。ヨルク・ブット、ミロスラフ・クローゼ、トーマス・クラフト、ブレーノ、アナトリー・ティモシュチュク、バスティアン・シュヴァインシュタイガーらが後に続いた。カール=ハインツ・ルンメニゲがミラノで祝宴を開催してから5分も経たぬ間にFCバイエルンのほぼ全選手が部屋へと姿を消した。
……え~~(-_-;)
「勝利の余韻にひたってるヒマはないのだ!早くも次を見据えて!」とカッコいいこと書いてありますけど…。
まあファンボメルも翌日トレーニングだったことだし、長居はしなかったはずとは思いますが。な~んだかな。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
って事が(以下略)・・・まだまだ気は抜けませんね。我が家で取っている新聞は「インテル敗れる」の見出しでした。「え~”バイエルン勝利”って書いてよ~」と突っ込んでいました。
)拍手で迎えられたのですね・・・ほんのりします。
・・・。では又です。
ちょっと忙しくしていてCLも詳しく見ていないのですが、まずは最初の90分、アウェイゴールゲットという事でOKですかね。・・そうそう、以前アウェイで同点だったのにホームで
ボメ、お食事会に来たのですね。(キャプチャ感謝
>「ミランの選手として・・・」素晴らしいですよね。ワタシも何回でも惚れ直しちゃいます
投稿: 梢 | 2011/02/26 13:16
ゴメス、スペインの血をひきながら、ダンスのセンスがまるでないと思いました。
今回といい、フラメンコ・パフォといい……素人盆踊りレベル?
いっそ盆踊りすればいいのに<いろいろ間違
投稿: えり姐 | 2011/02/26 15:08
バイエルンやりましたね~^^
ロッベンはさすがとしか言いようがないです!依存もなにもそこで成功してるんだからそれでいいと思います!
サイドアタックがほぼ皆無なミランにとっては羨ましい限り。。。(~_~;)
しかしファンハールのノイアー大歓迎はどうにかならんのですかねー(´Д` )
それなりに頑張ってる(こら笑)クラフトがかわいそうです
投稿: ピク氏 | 2011/02/26 17:04
> 梢さん

ゼヒ見てやってください。スコア以上に内容がよいので、普通に楽しると思います。
スコアレスドローでも御の字かと思ってましたが、うれしいアウェーゴールをゲットできて、そして勝ちました。やったね☆
そうなのです。あの日あの時アウェーゴールを2つもゲットしたのは他ならぬファンブイテンでした…ステキなゴールとステキな笑顔でした…(遠い目)。
わはは、ウチとこのローカル新聞も「インテル崖っぷち」でしたよ。そんな大げさな、それほどのことはないだろうと思いましたよ。長友がいるし、ディフェンディングチャンピオンですし、しょうがないですかね
ボメ。あんな辞め方をしたのに、温かい拍手が起こってうれしかったです(;∀;)ボメの表情はなんともびみょうな感じで、気持ちは読み取れませんでしたけど。
最初、なんでスタジアムに来てくれなかったのさ、と思ってましたけど、同じサンシーロでも、ミランの関係者が、インテルの試合に乗り込むのは危ないのかも知れませんね。
ホント、プロですよね。バイエルンサイドから見たら寂しい限りですが、ボメラーとしてはやっぱり惚れ直させられますね
投稿: コリアンダー | 2011/02/26 19:20
> えり姐さん
フラメンコ・パフォもやったことあるんですか?記憶にない
どーもリズム感が悪そうですよね。盆踊りでさえ厳しいかも(言いたい放題)。
盆踊りと言えば、W杯でのスロベニア代表チームの阿波踊り(違)がなんともかわいくてほほ笑ましかったのを思い出します。以来ケルンのノヴァコヴィッチを見るとつい「阿波踊りモエ…」とヘンなところにスイッチが入ってしまいます。
投稿: コリアンダー | 2011/02/26 19:25
> ピク氏さん
いやぁロッベンはホントに凄いですよね。
彼がいないと途端にダメダメになるのは大いに憂慮すべき事柄ではあるのですが、彼が出ている(とゆうか両翼そろってる)間は、存分に堪能して楽しんだ方がいろいろオトクだろうと思います。
でももっと周りを立てられるプレーも使い分けられるようになったら、敵にとってはさらに予測不能な存在になって、もっともっと面白くなるだろうと思います。今のところイイ感じに見えますけど。
ミランのサイドアタックは…ねぇえ(-_-)なんとかなりませんか?誰かいないのー(汗)
ファンハールは、ノイアーとクラフトの2本立てていきたいようなことをほざ、いや、おっしゃっているようですけど。それこそあり得んですよ。それじゃかつてカーンとレーマンをローテした誰かと同じ(古傷えぐられるので以下略)。
投稿: コリアンダー | 2011/02/26 19:38
久しぶりのコメントでございます。
バイエルンが勝ったぜ!!イエーイ
。

インテル戦の勝ちは最高に嬉しいですね!!これでリベンジを果たしました!!!。
この試合生放送でみてましたけど手が汗でベットベト
なんといっても一番よかったのはクラフト!彼なしにはバイエルンが負けていたかもしれません!。
90分ごろになって引き分けかあ……と思ったときにロッベンのスーパーキャッチ不可ミドルを打ってこぼれたボールにゴメス!貴重なアウェイゴールを獲得!ゴールセレブレーションはゴメスらしくなかったけど
投稿: バスティ | 2011/02/26 23:11
初めまして。
すごく興味を惹かれるブログだったので、誠に勝手ながら私たちのブログで紹介させていただきました。
ロッベンは、まるでCLに向けてコンディションを整えてきているかのようですよね(笑)。またそのうちケガしそうなので、今のうちにロッベンのプレーを堪能したいと思います。
投稿: たつ | 2011/02/27 02:35
> バスティさん
イェーイ!
…と、お返事が遅れてる間にドルトムントに負けてしもうた○| ̄|_
気を取り直してインテル戦の話だけ。
手に汗握る熱戦でしたね!クラフトは超絶パフォーマンスでまさに守護神でした。ホント、彼の活躍がなければ4失点ぐらいでボッコボコになるところでした(思い出して肝冷中)。
いえいえ、リベンジはまだ終わってませんよ!
> たつさん
、光栄なことです。
初めまして。リンクのお知らせありがとうございます。
こちらこそ興味深い記事を読ませていただきました。
当方本当に、戦術も知識も何も見る目ナッシングの、感情系妄想型アホblogですので、なんだか申し訳ないですが
ロッベン。そうですね、まるでこのインテル戦に合わせて来たかのような切れ味の良さでしたね。
> そのうちまたケガ
な、なんて不吉なことを!(汗)アスリート界では知る人ぞ知る名医の元で、怪我をしにくい体作りに向けて鋭意励んでいるはずですので(←想像)だいじょぶですって…多分…
投稿: コリアンダー | 2011/02/27 18:55
すみません、ついネガティブなことを考えてしまいました(笑)。
ピッチ外での選手の日常などにも着目しているブログって数少ないですから貴重です。海外クラブは特に。
試合中の視点も独特でおもしろいなぁと感じました。今後も、更新されるのを楽しみにしています。
バイエルンに関連したブログでなくて恐縮なのですが、よかったら相互リンクしていただけないでしょうか?
投稿: たつ | 2011/02/28 13:17
> たつさん
いやぁそんな言っていただけるとありがたいやらこそばゆいやら("▽")恐縮です。今後もおもしろネタを中心に(←そっちか)がむばります。
リンクの件、了解しました。よろしくお願いします(^^)
投稿: コリアンダー | 2011/02/28 19:43