CL:クルージュ対バイエルン
まずは。
ラーム、2016年までバイエルンとの契約延長ありがとぅー!\(^∀^)/
数日中にサインするとのこと。嬉しいことじゃありませんか。
次はシュヴァインシュタイガーだな!
暗いニュースてんこもりだったバイエルンに、にわかにいいことがいっぱい飛び込んできた、そんな試合です。
11月3日 UEFAチャンピオンズリーグ グループリーグE 第4節
CFRクルージュ 0-4 バイエルン・ミュンヘン
とっても同感のBildの採点も合わせてどぞ
交代:ミュラー(2)(75シュヴァインシュタイガー)
サブ:クラフト、ブラーフハイト、アラバ
得点:ゴメス(12オットル)、ゴメス(24シュヴァインシュタイガー)、ゴメス(71シュヴァインシュタイガー)、ミュラー(90アルティントップ)
カード:■ ラファエウ・バストス、トラオレ、オットル、シュヴァインシュタイガー、デミチェリス
バイエルンサポの皆さ~ん、ゴメゴメしてますかー?(^∀^)
おめでとう!マリオ!今ここにようやく、復活という言葉を君に捧げようではないか。
もちろん、ゴールまで流れを持って行った選手たち、アルティントップ、ティモシュク、オットル、そしてシュヴァインシュタイガー、彼らは本当に素晴らしかったのです。見逃してはなりません。
だけどその絶好のチャンスをきちんと決められるようになった!
そして3点目はシュヴァインシュタイガーのパスも絶妙だったとはいえGKと1対1になってからは自分だけの力で決めたもの。
いよいよ、任せて安心、頼れるワントップ、バイエルンのエースストライカーとしての道を歩き始めたのだ、と思いました。
みんな最高!素晴らしい試合でした!もう、文句付けようがないです。
こんな風に安心して見ていられるバイエルンはいつ以来なんだろう…。
チーム全員が自信に満ちてて、落ち着いて、確信を持ってプレーしていました。強者の試合運びだったと思います。
王者の帰還か?
・・・・・・ちょっと調子に乗っちゃいましたかね(^∀^;)
でも思わずそんな言葉が脳裏に浮かんでしまう程、今回の彼らは、王者バイエルンにふさわしい堂々たるパフォーマンスでした。
まあ、背景はいろいろあるでしょう。
ゴメスが早めの時間にみごとな先制ゴールを決めたので気持ちに余裕ができたこと、トップ下に配置されたシュヴァインシュタイガーの切れっぷり、ティモシュク、オットル、プラニッチ、アルティントップ、デミチェリス、といういわゆる「Bチーム」たちの奮起とモチベーション、などなど。
もはや「ロベリーがいなくても」とか「普段はサブの彼らが」とか、そんなことを言っては失礼なのかも知れません。
全員がFCバイエルンの大事な戦力なのだ。いなくなっていいヤツなんか一人もいないのだ。
俺たちはチームだぁー!
彼らが即、怪我離脱中の主力たちにとって代わることはないんだろうと思います。
だけど、こんなにステキな彼らなのに、またベンチに追いやるのはあまりにもったいない。
今後主力が復帰した暁には、もっと柔軟に、レギュラーとサブメンをきっぱり分けたりせず、上手にローテーションして使って行くことも考えてもいいんじゃないのかなーファンハールさんよ。
ウリがサブメンの扱い方がどうのこうの、と言ったのは、もしかしたらそういう意味もあるんじゃないのかい?と思ったり・・・。
と言っても、何から何まで完璧、だったわけではなく、セットプレーの守備はいい加減にちゃんとせえ、ということと(←ナニゲに重要)。
あと、後半開始→3点目が入るまではちょっと、クルージュの反撃にバタバタおろおろしてしまって「前半は錯覚か?やっぱりキミたちはいつものへなちょこバイエルンだったのか?」と思ってしまう時間帯があったこと。まあ、その時間帯もブットのファインセーブ等でふんばり切れたのは、やはりうかつには負けない力がついてきたのかな、と思いました。運じゃないと思う。
この日は我らのレジェンド、ゲルト・ミュラーの65歳の誕生日だったそうです。
今シーズンはどうも、ルンメニゲの誕生日もベッケンバウアーの誕生日もロクなことになってなかったので、却ってゲンが悪いんじゃ、とこそっと思ってましたが、今回はだいじょうぶ!みごとな勝利で花を添えることができましたね(^^)
CLでのグループリーグ4連勝は意外にも初めてだったそうです。
そしてもちろん!
この結果、バイエルンはグループリーグ通過、決勝トーナメントの出場が決まりました!やったぜ!おめでとう!
みんなよくやった!本当に本当によくやったぞ!
以下個別雑感&ネタ劇場
デカデカトラオレにはやっぱりファンブイテンでないとね♪
・・・・・・・そのファンブイテンですが、みんなが好パフォーマンスだった中、一人だけよろしくなかったです(-_-)
あわや!というシュートをラインきわきわで止めておりましたが、元はと言えば自分のミスから招いたピンチですのでゲホゴホ。
……ま、まあ、久しぶりのスタメンですし、大目に見てやってぇ~
ブット飛ぶ!スーパーセーブ!時が止まった!「マトリックス」みたーい♪
ティモシュクも飛ぶ!いやぁ~、彼はすっごく良かったです!攻めても守っても、バリボリ貢献しておりました。
オットル!ちゃんとデータ見ないとわかりませんが、ひょっとしたら今日一番シュート打ったんちゃうか?
フライブルク戦の時からですが、こういう風に、ゴメスとかミュラーとかに打たせることにこだわらず、チャンスのあるなら誰でも思い切ってミドルシュートをばんばん打つのは良いことだと個人的に思います。
それまでは、なんだかみんなゴール前で思い切りが悪くコチャコチャしてて、そうこうする間にチャンスがつぶれてしまうシーンが多かった気がして、すごく不満だったので。
そしてオットルのミドルはどれもこれも迫力満点のバズーカ弾なので、見てて気持ちがいいったら♪次は直接決まるとイイね。
試合後は祝いの宴会ですよ
「仲直りの握手では目も合わせなかったらしい」と良平さんが紹介していましたが、いちおちゃんと見てますね。ガン飛ばしてるんじゃなかろうね(こらっ)
まあ一応、ニコヤカにしている(っぽい)シーンもありましたけど…
| 固定リンク
コメント
こんにちは~
バイエルン決勝T進出しましたね\(^O^)/
4連勝で嬉しい限りです!
そして、ゴメスの活躍は凄いですね!
国外に出ると、勢いが素晴らしいのですが!!!
画像のバスティの可愛さに、ニヤけてしまいました(*´ω`*)
投稿: なつえる | 2010/11/05 11:03
某コメント欄でも言われておりましたが、なるほど、こりゃ代表ユニだわい
投稿: shizuka | 2010/11/05 16:20
> なつえるさん
やりましたぁ~~\(^▽^)/なんだかんだ言われながらも、初の4連勝です!!しかもゴメスのハットで!言うことないですね♪♪
去年は3節、4節とボルドーに連敗し、GL突破絶望か、と言われてたことを思えば雲泥の差です。
さすがにひねくれ者のワタシでも、これで浮上なるか?と今後に期待したくなっちゃいましたよぅ~
シュバは一体何をしてるんでしょうか(^^;)でもカワイイですね。ワタシもついニヘラとしてしまいます。
> shizukaさん
遠目で見るとそのものですよね(笑)。ドイツ代表の選手には違和感ありませんが、ダニエルとかティモとかハミトとか、やっぱり妙な感じ…
投稿: コリンアダー | 2010/11/05 19:58
こんばんは。CLよかったですね!
)以前ルン社長が「バイエルンは一つの家族だ」みたいにおっしゃっていませんでしたっけ?
)待っているヨ、ボメ
では又です。
もう「Aチーム」、「Bチーム」じゃなくて「Ver.1」、「Ver.2」みたいに言えばいいのでは・・・?と思いました。(あまり変わらないか
ところで、もし私が独語が出来てミュンヘンにいたら、毎日ゼーベナーに通って、「ファン・ボ”ン”メルはいつ出て来ますか?」と聞き回るかなぁと思ったりします。(←ボメ欠症候群が進行しているらしい
投稿: 梢 | 2010/11/05 23:19
> 梢さん
そうです、ドイツでは「ぼんメル」ですよねー。オランダでは「ファンボモー」と言いましょう
ほんと、毎日ゼーベナーに通いつめて練習見学してボメ確認したいです。もしグラウンドにいなかったら、双眼鏡でクラブハウスをのぞいてマシントレしてるのかどうかcheckです(←ヤメレ)。てゆうか、そもそも、出勤してるんですかね。それさえもわからんなんて…
いい試合でいい勝利で決勝T進出を決めました!良かったぁ~εー(´▽`)
「Ver.1」「Ver.2」…たしかにあんまり変わらないですね(^_^;)
バイエルンは家族だ、というのはひとつのクラブ哲学みたいなものらしく(ミアザンミア16カ条にもありましたネ)、何かにつけて聞かれる言葉ですよね。ワタシはバイエルンのそのあったかいところがとても好きなのですが、「家族なのに…」と思うことが多い昨今で(ネチネチ)。
ひぃ、梢さんボメ欠症状が進行してますね!
投稿: コリアンダー | 2010/11/06 00:18