34節:バイエルン対シュツットガルト(後)
なんとなく全体的に鋭くカウンターアタックをかけ合っているような展開でした。シュツットガルトの方が若干守備に重点を置いていた感じ。
序盤はバイエルンがやや攻勢。
6分、セットプレーで、ゴールに向かって突進していたファンボメルがPA内で唐突にダイブ~!(゜□゜;;)
出てきたレーマンとぐわしゃと交錯し、レーマン怒!ボメルも審判にファウルをアピール!
見た目には派手にぶっ飛んだファンボメルのシミュレーションみたいだったので、こんな早い時間にイエローか!?と青ざめてしまいました。
しかしイエローはなし。よーく見たら、ヒルバートの足が後ろから一応引っかかってはいました。ほっ・・・
痛そうなレーマンはぶつくさ怒りながらも生足ショットをサービスして(違)治療を受けます。別にモエません…残念。
その後ボメルとヒルバートは「へっへへへ、お互い様」とニヤリと笑って仲直り。
天パー3人衆のダイブ劇場でした。
そんなこんなで、バイエルンにチャンスはあれど決まらず、という中でついにー!
16分、リベリのゴ――――――――ル!!!
トーニの落としから、リベリとポドルスキのワンツーでもう一度リベリにー!もぅこの、トーニが落とした時点ですぐさま、裏街道を走るリベリの加速が素晴らしい!!!
おぉリベリキタ―!(゜∀゜) いよいよこれからステキな攻撃が始まるのね!とわくわくさせてくれます。そしてそれに呼応したポドルスキも、わかってるわよー、というナイスキラーパス!ステキー!
それを受け取ったリベリ、ブーラルーズに併走されながらもゴール横から角度のないすれすれのところをシュート!いやクロスか?!
入ったああ~~~!!!ゴ――――――――ル!やったぁああ!!
先制点はバイエルン!我らのリベリ!気持ちいー!
♪お~しゃんぜりーぜ~♪
(ダニエルがかわゆいのでもう1回貼る)
みんながわらわらと祝福に駆け寄って来て「わ~いわ~い」と乗っかるので、リベリが腰を折ってつぶれ気味になってしまい、ファンブイテンが、だいじょぶ?という風にのぞきこんでる姿にモエ
と。リベリのゴールだと思っていたのですが、この時、スライディングクリアを試みたブーラルーズの足にちょん、と当たってコースが変わった、ということで、記録はブーラルーズのオウンゴールということになりました。
これは会場のマイク係のレーマンさんも見切れないですわねぇ。
ま、心情的にはリベリのゴールってことでいんじゃねー?
リベリが今回イキイキとノリノリでプレーできたのは、このブーラルーズと、リベリ番だったらしいトレッシュはじめ、シュツットガルト守備陣がリベリをうまく抑えることができなかったからかも知れません。包囲網をぶち破るだけのリベリ本人のパワーもあったとは思いますが。
20分、ファンボメルの強力ドキドキハンマーミドル!キャー!(≧∀≦)
と思ったらレーマンファインセーブ。ちっ・・・
その後「ミュンヘンは理由もなく、テンポを緩め」(byバイエルン公式…厳)たため、シュツットガルトが攻勢で、縦パスをキレイに通されたりカウンターを仕掛けられたりゴメスに切り返されたり、バイエルンにピンチが続きます。
ひぃいい!ギャー!危!と悲鳴を上げまくる展開ですが、ブットのファインセーブ炸裂やオフサイドの判定で命拾い!
44分、トーニそれは(汗)(汗)(汗)
ラーム(?)のサイドチェンジのクロス→ソサが右サイドからチャンスを!中央のトーニ目がけてラストパス!これはブーラルーズがクリア・・・しそこない、ボールはフリーのトーニの目の前へ~~~!
もらったぁあああ!2点目だ!決めるだけよルカ~~~~~~!!!!!
・・・・・・・・・。
何故外す( ̄▽ ̄;;)!!!!!
周りに誰もいないんだからワントラップしてもだいじょぶだったとは思うが、焦ってダイレクトシュートしたところ、ボールは空の彼方へ~~~~~~~~(^_^;)/~~~
前半終了。厳しい状況ではありますが、なんとか1点リードで折り返し。
でもシュツットガルトのカウンター恐!一寸先はどうなるか全くわからないぎりぎりの攻防。早く追加点を挙げて、少しでも楽になりたいところ・・・
----------
ハーフタイムショウ・本日の青嶋さん特集
カリスマコメンテーター・倉敷保雄さんは言うまでもないので別にさておいて、ワタシ的にはこの、フジさんの青嶋アナはかなりお気に入りなのであります(^^)
同時刻ではヴォルフスブルク対ブレーメンの、優勝を決定する試合をフジ系の別チャンネルで放送していたのですが、ブンデス的にはそちらの方が盛り上がったかも知れないよねと思っていたところ青嶋さんは
「こちらのチャンネルをごらん頂いてる皆様ありがとうございます。こちらもご覧いただくにふさわしいゲームだと自負しております」
えらい!プロだな~(^ー^)でもこのバイエルン戦、ヴォルフスブルク戦が終わった後の録画放送だったのですが。情報遮断して見てる人向け?
「人間がやるスポーツなんですねぇ・・・・・・」
トーニの奇跡的なトホホシュートミスに思わずため息
「さあ来たぞ、ルシオルシオルシオルシオルシオ」
ルシオの攻撃参加は期待大!であります。
「もう何が何やら」
カールスルーエがヘルタに大きくリードしている状況について
「フレッシュな存在のトレッシュ」
ダジャレ???
そして実はナニゲに、青嶋さんはかくれファンボメルファン?であることが判明!GAORAコンビだけじゃないのよ、日本のサッカーメディア関係者にもボメルモエ~がいるんだぜぃ~!
「さすがマルクファンボメルです」
ハイライトで、前半のハンマーシュートについて
「ファンボメルのプレー、わたくしも好きなプレーヤーで見続けてきたんですけど、(以下略)」
ファンボメルのゴールと、その後の熱いこぶしに感激して思わずカミングアウト?へっへへへへへ(^ー^)
----------
閑話休題。
後半です。いよいよあのゴールが決まりますよ~!
ヴォルフスブルクは優勝確定の雰囲気が濃厚ですし、ヘルタもカールスルーエにヘタこいて4位確定っぽいです。こちらとしては2位の座を勝ち取ることに集中しましょう。
他会場がこのままなら、ウチは引き分けでも得失点差でOKではありますが、やはり勝って決めたいもの。引き分け狙いなんてこすいこと考えてると足元すくわれる。
あと45分ですべてが決まる!と思うと見てる方の緊張も高まりますが、選手たちはビシッとモチベーションを高めてきたようです。
しかし、追加点を狙うべく攻めるのですが決定打がなく、芳しくないなぁ、とジリッとしかかったところに60分!!
カウンターから!中央深いところからシュヴァインシュタイガーが左サイドのリベリへスルーパス!
そしてこの瞬間に猛烈な勢いで最後方付近からドドドドドドッと高速直線オーバーラップして上がって来たのはファンボメルー!!!うそーん!♪(゜∀゜)こんな上がり方今シーズン初めてかもー♪キャー☆
リベリ、シュバからのパスをワンタッチでボメル宛に前に流す!ドドドッと中央を切り裂いてきたファンボメル、追いついた!期待にわくわく心臓ばくばく!緊張で息が止まる!
GKレーマンと1対1!!!
「熱いゲームの最中でも、ボールを持った時にはクールでなくちゃいけないんだぜ」(←メチャクチャヒロイックに妄想美化脚色OK)と、いつだったかどこかのインタビュー記事で見ましたよ。
そしてその通り、クールにクレバーに、みごと!出てきたレーマンの股間を抜いてゴ~~~~~~ッッル!!!!!うまー!エースストライカーですか?ちゃんと見てたかルカ~!ゴールはこうやって決めるんだぜ!!
だっしゃぁああああああ!!!!
画面からはみ出る勢いのアグレッシブジャンプで喜びを大爆発!そして天にも届けとばかりに熱くこぶしを振り上げた!アタシもいっしょに熱くガッツポーズ!!キャーキャー!カコいい!スキじゃ~~~!!!(T▽T)
さぁ皆さんご一緒にっ!マルクー!
ファン
ボンメ~~~ッル!!!\(≧∀≦)/
・・・・・・・。今さらもういーよ、なんて言っちゃいやん(^_^;)
ハァ~、うれしいうれしいうれしい。バイエルンに勢いをもたらす2点目を、ファンボメルがファンボメルがこんなすごいカッコいいゴールで!
今シーズン、攻撃参加はあまり許されず後ろの方で守備に専念していたファンボメルでありましたので、彼が本当は決定力を持った攻撃的な仕事もできる選手だということを、(ワタシはもちろん信じてましたが)、世の中からすっかり忘れられていたような気がして、歯がゆい思いをしておりました。
でもでもこの最終節に、この1年間のネガチブな思いを一掃するがごとくの、さらにサッカー選手としての自分のアイデンティティーを思い出したかも知れない、大切なゴール!!だったと思います。(;∀;)感激~~
またまたここで本日の青嶋さん
「文句なしの電光石火の電車道!ここぞというところでファンボメルの飛び出し!その瞬間相手ベンチのバベル監督、複雑な表情で鼻をかんでいました」
ファンボメルのゴールの余韻にひたっていたところ、63分、ルシオのロングクロスをトーニが頭でつないで、絶妙な飛び出しを見せたポドルスキがレーマンの、今度は脇の下を抜いて3点目~~!!
・・・・・・・と思ったらオフサイドの判定。トホ
リプレーで見たらオフサイドちゃうやん、最後に花道ゴール決めさせてあげてよ~審判も空気嫁!なんちゃって
トホ~とか言って気抜いてるばーいじゃないっ!多分その続きのプレーから!
サクサクと、ゴメスが個人技で!ルシオとファンブイテンをキレイにかわし(泣)、ゴール!1点返されたぁ~!
コラ―――――( ̄□ ̄;;)!!!
これでまたわからなくなっちゃったじゃないかぁああ!!集中せい!!
ゲームは再び、速いボールがピッチの上下を行き交うハードな展開に。
シュツットガルトが攻勢に転じ始め、バイエルンはバタバタしながらも、なんとか踏みとどまります。
ゴメスのシュートが外れてくれてよかった…。
バイエルンの方も、攻撃面での精度が薄くなり、決定的なシーンには至らず、ハラハラはするのですが見どころはとぼしくなってまいりました。
シュバOUT、オットルIN。トーニOUT、クローゼIN。
クローゼは結局今シーズン中にはフルタイムで出場するまでには至らなかったようですが、まだ回復度合いが100%ではないんでしょうかね?
この頃にはシュツットガルトも少しお疲れで運動量が落ちてきており、バイエルンも守りに注意するパワーセーブモードに入ってましたので、こういう時間帯に出るのはストライカーとしてはつらいところ。
88分、ポドルスキがついにOUT。会場からは温かい拍手で送り出されました。
お疲れさまでした、ポドルスキ。今日もいい仕事をしてましたよ。リベリとの阿吽の呼吸でのパス交換は素晴らしかったです。
バイエルンがCLに出ようが出まいが正直関係ないところでしょうが、最後まで、プロ選手としての本分を尽くし、バイエルンの勝利のために貢献してくれたことを感謝します。
ウリもベンチで温かく迎えます。でも監督は選手に指示を出すのに夢中で、悪気はないのでしょうが、ポルディのことは完全に眼中に入ってない風でした。ポルディ自ら「あのさー」って感じでハラをはたいて、ハッとするハインケスはちょっとウケます。
と、感傷にひたる間もなく、89分ラームがチャーンス!!
リベリのクロスを受け取って、DFをスルッとかわしてからラムラム☆ビューティーシュ―――ト!!!
変化したそのむずかしいシュートをレーマン指先ではじくグッドセーブ!ちっ・・・
攻撃面でラームがすばらしいのは当たり前になっているので最近わざわざ書いてないのですが、今回も良かったですよ~(^^)
そうこうする間に、ヴォルフスブルクがバカ勝ちで優勝を決めたという速報が。まあ、もう前半のうちからわかってましたから、特にショックはありません。
よそはよそ、うちはうち!
ロスタイム、最後のワンプレーはシュツットガルトにCKのチャンス。GKレーマンも攻撃参加!こ~の~~~っ、前期の時みたいにアンタ、ゴール前でわざとかがんで、ブットのプレーをジャマしたら許さんぞ~!
…さすがにそれはなかったのですが、そのCKはなんとレーマンのヘッドに合わせたぁ?(゜∀゜;)うそーん?しかし問題なくクリア。
そしてその瞬間、試合終了~~~~~~~!!!!!
終わったぁあ・・・・・・・バイエルン勝った!2位守った!義務は果たした!
良かったぁ~(T∀T) 心の底からホッとした。。。。。。。。
試合後は仲良くね
もちろん優勝したかったし、今でもヴォルフスブルクの表彰式の様子や写真などは正視できなかったりするのですが、でも、チーム力を考えたらウチよりヴォルフスブルクの方がはるかにふさわしいのは明白でした。おめでとう。
悔しいけど、でも、思い起こせば、夢も希望もあまりなく、不安・不満・緊張にずっと囚われ続けていた今シーズンだったと思います。
10位とかなんとかまで順位を落としたこともあった。5位や4位で停滞していた時期もあった。CL参戦は予備予選からの3位でも上出来だよこの際、なんてかなりリアルに思ってました。首位決戦や大事な試合にはすべて負け、4失点だの5失点だの、考えられないような屈辱的大敗をして心がボロボロになりかけたこともあった。。。
それを思えば!
よくぞよくぞ耐え抜いた生き抜いた。最後は笑って終わることが出来た。じゅうぶんです。
みんなよく頑張ったぞー!お疲れさま!
…甘い?いいんだ、甘甘エコヒイキサポなんだもんねアタシゃ。
今日はなんだか「南の星」が沁みるぜ・・・
----------
以下、試合後のモエモエネタ劇場
シュツットガルト的には、3位は上々の結果でしょう。いい試合をした後だし、爽やかに健闘を称えあい、和やかな雰囲気です。
画面の右にご注目。HSV時代に親友だったらしいファンブイテンとブーラルーズ。ラブラブトークに花が咲きます。さてリベリは…?
ちょっかい出してる(^∀^;)ユニでブーラルーズのシリをはたいております
その後はポルディと最後のいたずらの打ち合わせ?今日のパンツはオヤジ色。なんでいちいちブランド名を見せるのかな。スポンサーかなんかかな?
ちっぴり悔しそうなゴメスのドッキリダイナマイトボデーをどぞ☆
このゴメスに対してポドルスキが、胸のポッチリをつまんだり、後ろからパンツをずり下げて半ケツ状態にしたりなどセクハラ攻撃をするのですが、どうにも下品なのでTV画面フォトは遠慮します(^_^;)
そしてその頃ダニエルはと言うと
……まだしゃべってた(^∀^;)
出遅れたファンボメル。ダニエルとリベリの間に割り込もうとしてまたKYっぷりを発揮しますが、今回はキッ☆とニラミをきかせて阻止するファンブイテン。
「この手は離さないわよ!」「(…なんだよ…)」(うそ・・・だと思う)
| 固定リンク
コメント
試合後はダニエルとブーラルースの姿のみを追っておりました。クビに手をかけたり、腰を抱いたり、遜色ない体格でないと出来ない技をリベりんの前で繰り出すブーラルース(腐笑)。でもプレーでは独りキリキリ舞でトホホでしたね。実は心の中でちょっと応援しておりましたヨ…。
投稿: しし丸 | 2009/05/26 00:12
青嶋アナと言えば、「ロスタイム・ライフ」でも実況されてましたね。
あの調子で(笑)
ブラルーズはHSVがファン・ブイテンを放出したのに怒ってチェルシーに移籍してしまったんでしたっけ。
CL出るのに主力を手放すなんて阿呆じゃねぇの?付き合いきれんわ、と。
チェルシーで冷や飯喰って、ドイツに帰って来て・・・・そんな方がブレーメンにもいますね(笑)
ブレーメンと言えば、ブレーメンが優勝した時に出したバイエルンの新聞広告を覚えてますか?
これから一年間、ヴォルフスブルクの皆様には毎日せっせとお皿を磨いていただきたいものです(笑)
投稿: どら | 2009/05/26 00:45
とうとう今シーズンが終わったのね。お皿取れず残念無念。来シーズンは是非!と言ってもどうなるか予測つかないのが今のバイエルンですが。ブイテン兄貴のお仲間を初めて知りました。覚えておきま〜す。
投稿: モモ | 2009/05/26 01:13
> しし丸さん
けっこうイチャコラこいてましたよね(^皿^)いやいやリベリんだって、ちっこいからこそ抱っこして遊んでもらったりできるわけで、それぞれ技は持っているのだ(腐笑)たぶんブー(ラルーズ)さんはダニーと会うのは久しぶりなんだろうから、今日ぐらいは許してやってよリベリん…。って、まさか、リベリんともこのまま断腸のお別れすることになるんじゃなかろうね!リベリんのいなくなったバイエルンでダニーがしょんぼり手持ちぶさたになってる姿は見てられないワ!だからマルセイユなのかな…(縁起悪)
ブーさんはほとんどいいところがなくてかわいそでしたね…。ダニーとしてもフクザツだったかも???それでも今回代表に呼ばれたのがせめてもの。
> どらさん
に磨いておけよヴォルフスブルク!サラダ食べるのに使ったら許さんぞ!
「ロスタイム・ライフ」情報ありがとうございます!なんのことかわからなかったのでググってみましたら、この番組の存在を全然知りませんでした(汗)ひょっとしてこちらの方では放送がなかったとかあるいはヘンテコな時間に放送されたのか、単に情報不足で見てなかっただけなのか…。しかも青嶋さんがあのノリでドラマのナレーションを!?面白そうなのに残念ですぅ~~
ブラルーズ、そうだったんですか?!なんと熱いダニー愛なんでしょう!感激!(なんか違う気が…(^∀^;))そういえばダニエルはHSVではキャプテンだったんですものね…。それでなんでチェルシーやねん、というのはさておいて、リベリんも「ダニー使え使え」とクリンシに訴えまくっていたらしいですし、とことん愛される人なのですね…
新聞広告←あははは、そういえばそんな話ありましたね!(^□^)今回もなんか出したらオモシロいのにな。そうです、ウチに返却される日に備えて毎日ピカピカ
> モモさん
と、ほとんどそれしか知らないワタシもどうなのか。あと、オランダ代表である、ということぐらい
シーズンお疲れさまでした。寂しいですね。ちょっとフヌケになりかかってる自分がいます。
2位で満足はしてますがやっぱり、お皿が取れなかったのは悔しいです。ヴォルフスブルクを祝福する気持ちとは別に、よそのチームで掲げられてるシャーレを見ると、やっぱりふつふつとこみあげるものがありますよ。
来年こそは絶対奪取です!ひとまず新監督のお手並み次第ですね。期待したいと思います。
ブーラルーズ。リベリと出会う前はリベリと同じくらい仲がよかったらしいですよ~(^^)
投稿: コリアンダー | 2009/05/26 16:37
最終節>
もいっちょ
ファン
ボンメ~~~ッル!!!
本日の青嶋さん特集最高です。しっかり字にして頂いたおかげでまた楽しめました。
「文句なしの電光石火の電車道!」>
わけわかんないよ青島さん(笑笑笑)最終節のボメトアにもボメラーの兄貴分の青島さんにも乾杯ー☆
そして来季も宜しくお願いします。本当に応援お疲れ様でした。…ちょっと疲れてますねコリアンダーさん?私も、今シーズンはあらゆる面で緊張の連続でした。こんなに疲れるシーズンはもう簡便です。だからこの2位には凄く満足です。みんな良く頑張りましたで賞だぞ~!!
投稿: クゥシィ | 2009/05/27 22:28
> クゥシィさん
何度でもぉー!
ファン
ボンメ~~~~ッッルルルルルル!!!
我らのボメとそしてボメラー青嶋さんにかんぱ~い☆
メチャメチャ面白かったのでいっぱいメモってしまいました。「さすがマルクファンボメルです」ってどこの部分が「さすが」なのかよくわかりませんよぅ♪♪♪この勢いでボメルの魅力を日本にどんどん伝えてくれたらうれしいのだ。
ゴールの瞬間バベル監督がハナかんでたとかどーでもいい情報まで、カメラに映るとつい伝えたくなるアナウンサーのサガにもウケますよね。
クゥシィさんこそ本当に本当にお疲れさまでした。心労お察しします。
4位に終わったシーズンもツラかったですが、なんだか今シーズンの方がものすごく大変だった感じがありますよ…。あんまり絵も描けなかったし。2位、上出来です。満足です。
来シーズンもどうぞヨロシクお願いします(^∀^)楽しいことがいっぱいのシーズンになるといいですね!我らのボメがニカニカ笑って元気にサッカーできますように!
投稿: コリアンダー | 2009/05/28 03:08